無料見積りお問い合わせ

無料見積り
お問い合わせ

基礎補修工事Engineering Work

TOSHOの基礎補修工事について

あなたのお家は大丈夫ですか?

地震大国日本に住む私達にとって最も被害を受け、悩ませられる被害に地震による住宅基礎の「ひび割れ」、「亀裂」があります。
記憶に新しい四国を襲った芸予地震ではたくさんの家が被害をこうむりました。軽微な「ひび割れ」、「亀裂」は強度として住宅を支える上でさほど問題はありません。しかし、たとえ軽微なものでも、時間の経過とともにコンクリートを劣化させ、住宅を支える為に必要な強度が失われます。

近い将来、必ず起こると言われている南海地震に備えて住宅基礎の「亀裂」、「ひび割れ」の早期発見、早期治療を行なう事があなたの大切なマイホームの沈下、倒壊に備える上で最も費用がかからず、最も大事な地震対策だと考えます。

ひび割れ・亀裂の原因

住宅基礎の「ひび割れ」、「亀裂」が発生する理由にはさまざまな原因があります。

  • コンクリートの「圧縮に強く引張りずれに弱い性質」により、地震の不規則な揺れに弱い。
  • 数年前までのコンクリートには海砂利が使用されていたため、塩化物含有量が多く鉄筋が腐食し錆が発生すると鉄筋が膨張する。
  • 住宅の基礎を支えている地盤の不同沈下。※最も比率が高い!
「ひび割れ」「亀裂」ほっておくと・・・

「ひび割れ」「亀裂」ほっておくと・・・

冒頭で述べたように軽微な「ひび割れ」、「亀裂」には住宅を支えるための強度的にはさほど問題はないでしょう。しかし、ほっておくと?

「ひび割れ」、「亀裂」の隙間から空気や雨水が入り込み鉄筋の錆がさらに進行。

鉄筋が錆により膨張しコンクリートを圧迫。

だんだん「ひび割れ」、「亀裂」が大きくなり、最終的には鉄筋もとろもコンクリートが剥がれ落ちる。
(上写真参照)

「ひび割れ」、「亀裂」が大きくなると構造物の水密性・中性化等の耐久性や構造耐力などの諸性能が大きく低下。

※鉄筋はコンクリート補強の為に入れられているにもかかわらず、逆にコンクリートの破壊、強度劣化を促す原因になる場合もあります。

このような状態では南海地震対策としては不安です。
家を支えているのは基礎であり一番荷重がかかります。上部構造の耐震対策がよく行われていても、住宅基礎に影響が起これば上部構造にも影響が起こります。

そうなってしまってからでは補強・修復工事に多額な費用がかかります。そこで、軽微な「ひび割れ」、「亀裂」のうちに低圧注入工法による補修を行なう事が重要です。

基礎補修工事一覧

低圧注入工法

低圧注入工法とは

本補修工事は、三菱化学株式会社の特許工法(特許第1274341)のスクイズ工法を用いた補修工事です。

スクイズ工法とは補修工法としては最も優れた工法で
特に、微細な「ひび割れ」、「亀裂」への注入にその特徴を発揮します。

スクイズプレートをひび割れの上に貼り付け、プレートにセメント系注入材を特殊ガンで充鎮します。充鎮された注入材はゴム膜の復元力と毛細管現象により、ひび割れの隅々まで完全に注入されます。

スクイズプレート

低圧注入工法の施工要領

1.着工
1.着工

ひび割れの位置、幅、長さをチェックし、汚れはワイヤーブラシ・電気掃除機で吸引します。

2.スクイズプレート貼付け
2.スクイズプレート貼付け

300ピッチで基礎の全面にプレートを貼り付ける。裏面をしっかりシール材で塞ぎます。(裏面は床下に入ります。)
※シール材が硬化するまで半日程度。

3.注入
3.注入

混合したスクイズ液を手動、もしくは足踏みポンプで注入します。
※プレートへの1回の注入星:20〜30h
※スクイズ液・・・無機系注入剤 セメント系

4.注入完了
4.注入完了

スクイズプレート中の注入剤が膨れ上がったまま変形がなければ注入完了です。
※硬化時間はおよそ24時間。(季節によって変動有)

5.完成
5.完成

硬化後、プレートシール材を削り取ります。
撤去後、補修材で補修して完了です。

アラミド繊維補修工法

アラミド繊維 × エボキシ樹脂のハイブリッド工法

鉄の5倍の引張強さを持つアラミド繊維を、樹脂の中でトップクラスの接着力を誇るエポキシ樹脂で、
コンクリート表面に接着固定させます。劣化・クラック被害が生じたコンクリートの基礎補強や基礎補修を行う特殊な工法で、その高い信頼性から多くの公共工事にも用いられています。
エポキシ樹脂の補強効果は半永久で、短期の施工が可能です。

PS-10G(下処理剤 )
PS-10G(下処理剤)

溶剤型のコンクリート保護材で、傷んだコンクリートへ浸透して、内部から強化します。後から塗布する強化剤とコンクリートとの密着性も向上させ、強化樹脂の全性能をコンクリートに引き出し、付加することができます。

PE-10GⅡ(保護材・補強剤)
PE-10GⅡ(保護材・補強剤)

無溶剤型のコンクリート保護剤であるとともに補強剤でもあります。厚みを持たせずに塗布すると保護剤として機能し、補強剤として機能させたいときは、1~2㎜の厚みを持たせて塗布することが可能です。

アラミド繊維シート
アラミド繊維シート

鉄の5倍の引張強度を持ち、防弾チョッキにも使用されるアラミド繊維は、その高強度と柔軟性、高耐久性により多くの公共事業工事や航空機・船舶などにも採用されています。

AC-100 Ⅱ(強化剤)

スクイズプレート中の注入剤が膨れ上がったまま変形がなければ注入完了です。
※硬化時間はおよそ24時間。(季節によって変動有)

AL-100(木部強化剤)

木部に最適化されたアラミド入り強化樹脂で、混入されたアラミドチップが行為化後にA‐FRP剤となります。

BG-200(パテ剤)

コンクリートの欠損部や、下地の調整に使用する粘土状の樹脂で、整形剤としも使用することができます。

基礎への施工イメージ

基礎への施工イメージ

①→②→③→④の順に重ねて施工していきます

エポキシ樹脂と強化繊維シートを塗布・貼り付けることで、基礎を強固にし、大切なお住いを守ります。

基礎補強工法施工手順例(基礎内部補強)

①進入路養生

①進入路養生

②アラミド繊維シートカッティング

②アラミド繊維シート
カッティング

③不陸調整(BG-200)下塗り(PS-10G)

③不陸調整(BG-200)下塗り(PS-10G)

④クラックパテ、Cプラグ挿入

④クラックパテ、Cプラグ挿入

⑤クラック樹脂注入

⑤クラック樹脂注入

⑥アラミド用下塗り(PE-10GⅡ)

⑥アラミド用下塗り
(PE-10GⅡ)

⑦アラミド繊維シート貼付け

⑦アラミド繊維シート貼付け

⑧脱泡処理

⑧脱泡処理

⑨アラミド用上塗り(PE-10GⅡ)

⑨アラミド用上塗り
(PE-10GⅡ)

⑩仕上り

⑩仕上り

無料見積もり・お問い合わせ

お見積もり・お問い合わせは専用フォーム、
またはお電話よりお気軽にご連絡ください。

TEL.089-970-6814

[受付時間] 月〜土/8:00 〜17:00

PAGE TOP